analytics

2012/04/30

新山ナウ

ああ、疲れた。羨ましそう(多分)に七高山から眺められるのはたまりませんな~。

御浜小屋ナウ

まあまあのペースで到着。新山行けるかな。

2012/04/29

海鮮丼

うま~い♪明日も快晴なんで鳥海です。

七高山ナウ

結構風が強いけど快晴です。ちゃっちゃと下ってイクラ丼でも食おうっと。

祓川ナウ

快晴!しかし皆さん早いですな~


2012/04/28

横手焼きそば

大盛を頼んでしまうのはしょうがない。明日も快晴っぽいので早め寝よう。

栗駒ナウ

1時間半ちょっとで頂上まで行って滑ってきました。快晴で最高!斜面もフラットで最高でした。さて風呂でも行くか。

2012/04/21

2011-2012シーズン第31戦(丸山沢⇒敗退、刈田岳)

 丸山沢を目指してすみかわのゲートから出発。少し行ったところからシール歩行開始。つぼ足のトレースを追っていきます。
先週月山へ行くときにバス乗り場で鉄山小屋で会った白石の人と再開してアドバイスもらったようにピストンで丸山沢へ。
 ルート取りが悪く1箇所雪が切れていました。また、三途の川のところはふか~い沢状になっていて突破に時間が掛かりました。なんとかひよどり越えへ到着。雪が微妙で夏道を織り交ぜながらなんとか降りていきます。
 うーん、結構厳しい状況だ。まあ、雪はぐざぐざなので帰りの登り返しは問題なさそうです。
濁川まで標高差50mまで降りて来るとつぼ足の人が登り返してきました。聞いてみたら濁川はブリッジがなくて水面まで3mくらいの壁で渡れないので引き返してきたとのこと。ふう、敗退決定です。まだ、早いので登り返して大黒天まで行ってみるか。
大黒天目指して登って行く。 コマクサ平を過ぎると晴れてきた♪っていうかここから上は元々晴れたっぽい。よし、刈田岳まで行こう!!!
 下界は雲海の下。
 大黒天到着。
 エコーラインの雪の壁は今年は結構すごいことになっています。一足先に...
 もうちょっとで刈田岳。
 井戸沢右岸の大雪庇が崩落していました。一応上には入らないように竹竿で×が設置されてました。
うーん、お釜もばっちり。よく見えるので近くまで行く必要もない。吾妻連峰、飯豊連峰まではばっちりでした。
 井戸沢ボールを滑って来ました。ガスが結構上がってきているので今日は中央コースで戻ろっと。
エコーラインには階段も設置されていてすでに来週の開通に向けて準備万端です。
エコーラインからの中央コース入り口付近からガスの中へ。すみかわの一番上のゲレンデ付近はほとんど視界がありませんでした。
いや~、丸山沢は行けなかったけど快晴だったので満足です。
さてGWはどうしようかな。

2012/04/15

2011-2012シーズン第30戦(月山)

どピーカン。今日もバスで月山スキー場へ。今日は満員でした。月山スキー場の駐車場も今日は一杯。今日はかなり薄着のつもりでしたがリフト乗り場までにすでに汗だく。
月山スキー場のパンフレットみたい。今日は姥はパスして直接月山に向かいます。
ちょっと登って振り返ると絶景。今日はなんか調子がいい。快調にトラバースしていきます。
稜線乗って鳥海山。いや~最高。
月山。スライド人から情報入手してここからスキーアイゼン装着。シールだけの人よりは最短距離で登れる。
鍛冶小屋跡。まだ、山頂まで雪が繋がっていました。
振り返って朝日連峰。いや~満足満足。
山頂と鳥海山。鳥海山が神秘的。山頂は結構風が強い。山頂小屋の影で飯食ってから上部はカリカリなので慎重に滑って来ました。でも、下は結構快適だった。後はトラバース気味に行って姥に登り返すと。姥にはよらすに姥の西斜面へ。
昨日滑った湯殿山の滑走ライン全景。今日はたくさん滑った人がいるみたい。ここから見ると山頂直下は結構な斜度ですな。
後は石跳側沿いにまったりと滑って来ました。いや~最高な1日でした。
さてさて来週の天気はどうかな。


山頂から。

2012/04/14

湯殿山滑走動画

編集っていうか切り取っただけ。そのうちちゃんと編集できるようにしようっと。時間がないんだけど。

2011-2012シーズン第29戦(姥ヶ岳・湯殿山)

南の方は雨予報だけど北の方は問題ありません。オープンした月山スキー場から姥ヶ岳・湯殿山へ。今までにないくらいの積雪です。いつもの志津野営場のバス乗り場。何メーターあるんだ....
快晴ではないけどまあまあ晴れています。風もなし。相変わらずバス降りてからリフトまで意外に核心だったりして。そろそろ冬の格好で登ると暑くてしょうがない。
滑って事なかったのでゲレンデ?を1本滑ってみた。雨溝があって結構大変でした。さくっと登るけどなんか調子がいまいちで姥まで結構汗だく。多分暑すぎる格好が原因かな...真っ白な鳥海山が浮かんでいました。
姥ヶ岳西側の大斜面を滑って来た。こっちは荒れてなくて快適快適。稜線からまだ雪が繋がっています。装束場まであっという間。今日は結構湯殿山に登っている人がたくさんいるなぁ。
稜線まで登って湯殿山神社の大鳥居を見下ろして。
湯殿山山頂から姥。いや、風もなくて気持ちいい。
さて、湯殿山の東斜面。山頂は雪庇が張り出しているのでちょっと降りたところから。いや~、なかなかドロップできませんでした。雪は安定していました。危険なのは山頂の雪庇ブロックの崩落かな。
結構な斜度でした。上の方はまあまあよかったけどやっぱ下の方は雨溝が深くて後半ぐだぐだでした。動画がうまく撮れてばそのうちアップするかも。後は消化試合の石跳川を滑って終了。まったく沢は出ていなかった。
さて、明日は快晴なのでハイキングモードで月山まで行ってくるかな。

湯殿山山頂。

2012/04/08

三岩岳滑走動画

1700mからの滑走。南会津はやっぱこの絶景。やめられません。

2011-2012シーズン第28戦(三岩岳)

予報はいいけど気圧配置と寒気が少し微妙なので予定変更。寒気が抜けないと吾妻・安達太良は晴れなかったりするんです。夕方から晴れたりとか...こういうときは南に行くっと。沢沿いを行くけど埋まっていなくて結構苦労する。いつもならば両岸から雪崩て埋まるのにまだ雪崩れていない。ということは結構微妙。帰りはやめておこう。
誰もいないのでラッセルが大変です。
1500m越えたくらい?そろそろ嫌になってきたので1700mまでにしよう。それ以降は緩斜面になるから今日の雪では下りラッセルの可能性もあるし。この後、駒から縦走してきた人達スライドしました。もう少し手前ですれ違えば楽だったのに...
白根山?いや~気持ちがいい。1000m登ってきたので下りも1000m滑走。
窓明山。なんか結構飛行機が飛んでました。航路なのかな。
ちょっと重めだけどパフパフです。4月だししょうがない。
真ん中の一番奥が今日の山頂。大戸沢方面も結構盛況なようです。
沢沿いはやめて夏道。2回くらいちょっと登り返したけど国道まで雪は繋がっていました。初めて夏道スキーで下った。
小豆温泉で汗を流して帰宅。

三岩ナウ

ラッセルきつくて1700mで終了です。飯食ったら標高差1000m下り♪

2012/04/01

2011-2012シーズン第27戦(東吾妻山)

 来週からスカイライン開通でたくさんの人が東吾妻へ行くと思うので事前にチェックしてきました。いつものように蒲谷地から往復です。新雪がうっすらと積もってそれほど風もなくまあまあのコンディションです。
林道いって沢を渡ったら沢沿いから尾根に上がるっと。地形図には現れないこの辺のルート取りが結構重要です。だんだん晴れてきた。去年2月に来たときと変わらない積雪。
 1400mくらいの平らなところから頂上方向。うーん、ガスっているかな。
 空気の綺麗なところに生えるサルオガセ。
 1600m手前くらい。磐梯山ばっちり。猪苗代湖もばっちり。この辺からアオモリトドマツの林に。
 1650mくらいのちょっと平らなとこから頂上。うーん、まだまだ遠いなぁ。でも、晴れてきた♪
 だいぶ登って振り返ると安達太良連峰が...今年は上の方もフラットです。段差はほとんどありません。
 急斜面登り切って平らなところ。西大巓までばっちり。手前の白い広いところは展望台の当たりですな。この後、天候急変しました。ここから頂上までは結構あるんです。でも、今年はフラットです。
 ブリザード吹き荒れる頂上到着。今年は雪面がフラットなので蒲谷地に下るならば雪が付いているところからシール剥がしても問題なさそうです。藪は邪魔だけど。
最初晴れていたおかげで超重雪でした。中はモナカ。だんだん天候も悪化して1400mの平らなところでは猛吹雪になりました。ほんとにだんだん眠くなってきたよ。
さて、来週はスカイライン開通祭り。もちろん来週も東吾妻へいきます♪

ブリザード~♪ブリザード♪