analytics

2018/01/28

2017-2018・その10(二岐山)

大きな国道以外は恐怖のブラックアイスバーン。除雪してない住宅街の圧雪の方が走りやすい。
久々に最終兵器で出撃!!!
KatzさんとSuくんと二岐山へ。
思ったよりも天候がよく青空が見えてきました。
ブルーアイスのオブジェ。どうした???
相変わらず風がない。
今日はSuくんがいるのでラッセル不要。後続は顧みない直登のトレース。
1時間ほどで1200mのぶなへ到着。
最終地点までもう少し。気温は低いので雪質は大丈夫そう。
1450m付近のアスナロへ。

最終兵器の場合、踏んで曲げるんではなくて曲がりたい方向に曲がるという感じですかね。
両板を外してシライ3を決めたSuくん。足で着地したとか・・・
あすなろ荘でじっくりと温泉を堪能してから長沼でみそ辛しラーメン食って帰宅。
お疲れ様でした。


動画!!!

2018/01/24

改造

 今シーズンからの新兵器はちょっと太いので今までのは使えません。一緒に調達していたのですが、今までは放置プレイ。
そのままでは引っかかりがいまいちなので改造。倍以上の高さにしました。どうせ登りで使うのがメインなので。気づかなかったけど穴は後ろにオフセットしているのでちょうどいい感じ。
で、そんな太さはどうでもいい感じで、今週末は最終兵器出撃~!!!

2018/01/21

2017-2018・その9(二王子岳)

 会のグループ山行で二王子岳へ。
朝はまずまずの天候。
 新雪はないのでつぼ足で神社へ。去年よりはいいペースだ。
 去年は一合目で気絶しそうになったけど今年は余裕。
 まだ、日本海が見えています。
 だんだん雲が多くなってきたかな。
 五合目へ到着。
去年より30cmくらい多い感じ。先週だと4m近い感じでしょうか。
 山頂が奥に見えてきました。
 日帰りでスキーの人もいましたがガリガリでかなり微妙~。
 五頭山の山頂がガスで見えなくなってきた。
 高知山の方向。
で、この後天候急変。1360m付近で撤退。
一気に三合目の小屋まで撤退。
いつものような夜。
本日まったり下山。一瞬晴れたような感じもしましたが、帰りは霙・雨。
津川の温泉で汗を流してから野沢の同気食堂で今週もソースカツ丼。かなり甘めのソースでくせになりそう。

皆様お疲れ様でした。

2018/01/14

会津駒ヶ岳滑走動画♪



軽雪で最高でした。

2018/01/13

2017-2018・その8(会津駒ヶ岳)

 正月休みの疲れもあるので近場の吾妻あたりでも行こうかと思ってましたが、突然日本海に低気圧発生!!!西高東低が一気に逆転。疑似好天狙いで会津駒へ。
今朝の檜枝岐は-17℃でした。昨日着いた時は-13℃くらいだったので4℃しか下がってないけど・・・
 最近雪は降ってないようでガチガチでした。
 冬コースもそのまま行けそうなので沢沿いへ。
先行は一人以上?
 左の尾根に上がるとようやく日が当たってきました。
 ぶなの林が気持ちいい。
相変わらず新雪は少なく、ガリガリの上に新雪がちょっと。シールは別なスキーのやつをそのまま流用しているのですってんてんなんです。後ずさりして歩きにくい。
 針葉樹林帯くらいまで来ると燧ヶ岳が見えてきました。
 日光白根山。
この辺から新雪の上でようやく歩きやすくなってきた。
 森林限界を超えて山頂方向。
すでにワカンにスキー背負った若者が滑り降りている状態。
 で、本日はなんとなんとなんと富士山が見えていました。写真にも写っているけどわからないかな。中央からちょっと左側。
鳳凰山で見てから今年2回目。県内からは燧ヶ岳で見て以来の2回目。
 で、山頂到着。
山頂の標柱はすべて埋まって左下のボコッ。新潟方面からは雲が来ますなぁ。
快晴ですが、気温が低いので雪が腐らない♪
 至仏より向こうは谷川岳だっけ?
 またまた富士山。中央より右側。
で、今日の19時のNHKニュースで、見える北限の花塚山からも今日富士山が見えたらしい。4Kカメラで初めて動画撮影成功!!!!!!!!
駒から見えても何でもないか。
しかし、飯豊からも見えるとか行っているアホがいるらしい。
 どこだっけ。多分新潟の方向。守門とかだっけかな。
で、上の方は軽ーい雪で快適な滑りでした。下の方は気温が低いままでガリガリそのままなのでベシャベシャの重雪とはまた違う苦行でした。
駒に行ったので駒ノ湯で暖まってからいつものように伊南の食堂へ。スープ切れだったのでソースカツ丼を食って満足でした。

2018/01/08

2017-2018・その7(北俣山)

 会のグループ山行で朝日連峰最西端・北俣山へ。初日は思ったよりも多い新雪でずっとラッセル。時間が掛かったので予定のテン場より前で宿泊。
 二日目出発してすぐに難所の細尾根。とても行けそうにないので撤退。
 標高は低いですがすでにこんな雪庇が・・・
 こんな木も・・・
尾根で少しだけ晴れました。
二日目のテン場は沢水がある快適な場所。本日下山してきました。まほろば温泉で汗を流してから村上の三宝亭で昼飯。

皆様お疲れ様でした。

2018/01/04

2017-2018・その6(あづまスキー場)

連休後半戦もあるので足慣らしで近場の吾妻へ。KO山荘あたりまで行こうかと。
除雪がちょうど完了。高湯あたりも多いですね。
トレースはほぼ埋まっていました。なので脹ら脛くらいの深さでした。
ここに砂防ダムは不要かと。
水呑場の沢はほぼ埋まっていましたが通過するときちょっといやな沈み方。
登山道の溝もだいぶ埋まっています。年始にしては雪は多いですね。
で、時間も掛かるのでは1300m付近からスキー場方面へトラバース。途中の斜面は結構良さそうなんですよね。
スキー場トップから滑って来ました。一番の急斜面から橋まではかなりの藪へ。ルートが正しいかGPSで確認してしまった。
バニーハットからの歩きは疲れた~。
高湯でまったりと暖まってから、庭坂の「こんや」で辛味噌ラーメン食って日本酒仕入れて帰宅。

2018/01/03

2017-2018・その5(南アルプス・鳳凰山)

 会の山行で鳳凰山へ。
夜叉神の森から出発。雪は全くなく晩秋の様相。
 小1時間ほどで夜叉神峠へ到着。
 今日は午後から崩れる予報ですが、まだ北岳からの稜線が見えていました。雪はちょっとだけよ。
 しばらく進むと富士山は雲の中。
 殺風景な樹林帯が続きます。雪も降ってきて何も景色は見えない。
夜叉神峠までは汗だくでしたが、汗も出なくなってきた。-7℃くらい。
 ダラダラ下って登って下って南御室小屋到着。
テント張って準備していつものように15時半くらいから宴開始♪
 明けて6時前出発。富士山の影が見えてきた~。
 夜明け前に森林限界に出た~。
2018年ご来光~!!!!
 北岳の尾根のモルゲンロート。
 一旦ちょっと下って薬師岳小屋。
 風はちょっとあって寒い。手先が冷たい~。
薬師岳到着。
 雷鳥のつがいがいました。冬毛で真っ白。
 八ヶ岳は雲の中で大変な事になってそう。
 下の方の緑と白のコントラストが綺麗でした。
 今回の最高峰、観音岳到着。
 地蔵岳のオベリスクが見えてきました。ここからは結構下って登りでした。
2800mになると登りは息苦しい。やっぱ空気薄いんですかね。
それにしても風が結構強い!
 北岳をアップで。
 こっちから見るとちょっとがっかり感。
 ちょろっと下って地蔵岳。
 戻るときに富士山が綺麗に見えていました。風もだいぶ治まってきた。
 テン場に戻って南アルプスの天然水。
予定よりも早く戻って来たので14時過ぎから宴。
 明けて片付けて下山。
出発時は-20℃近くて結構寒~い。あちこち凍っていてちょっと危ない。
夜叉神峠まで戻ってくると日差しがぽかぽか。ちょろっと下って駐車場。
温泉入って飯食って渋滞にはまって何とか昨日のうちに帰って来れた。

皆様お疲れ様でした。